昨日は、午前中、ガイド部の引継ぎ、午後は長浜ツーディマーチのお客さんに街中を案内することになってました。
ガイド部はボランティアガイド協会のボランティアガイドさんにガイド業務を割り振りする手配師です。
今まで企画部のお手伝いをしてたのですけど、今年度から手配師
業務が多過ぎて
日々のガイドの依頼の受付
依頼内容がわからないと手配のしようがないので、詳細確認
一覧表にまとめて、希望を募り、割り振る。
60名もいるので、希望を全く出さない人もいるけど、やりたい、やりたいという人もいる。
一つのガイド依頼に希望者が何人もとなるらしい。
公平に割り振ると言われても、それぞれ公平の基準が違うから・・難しい
理由があればいいんやろうな〜
と思いながらお昼はラーメンにした。
昼からボランティアガイドがあるからね〜

味玉の無料クーポンがあったので、味玉トッピング!
麺の太さはコレが1番
山岡家は太過ぎるしずんどう屋は細過ぎる。
来来亭は味噌ラーメンの太さならええんやけど、醤油だと細過ぎる。
家に帰って一息ついていたら、午後のボランティアガイドをコロっと忘れて
一緒にする人から電話がかかってきた。
今、どこにいてますか?
家ですけど・・あ!忘れてた!
2時半出発ですよ!
早く来てください!
2時前だったので、急いで豊公園の噴水広場へ

今年は第33回だそうです。
19回の時に参加して、途中電車に乗って帰ったことがあります。
午前中に出発して、お昼2頃になると続々と帰って来られます。
そこへ、ボランティアガイドさんの無料の街中ガイドがあります。
と会場内に放送されて、コレからどうしようかな〜と思ってる人達が参加されて、大盛況。
ガイドが3人なので3班に分けて、出発!
長浜城から長浜駅、長浜駅から豊国神社
いつものコースです。(^。^)
大通寺で解散です。
本堂に入ってもらって阿弥陀さまに手を合わせてもらいました。
やっと座れてほっこりするとのことでした。
全国のウォーキング大会を歩いてるみたいで、北海道のバッチをザックにつけてられます。
長浜ツーディマーチも二日参加して、参加証明がもらえるそうで、今日は皆さん宿泊だそうです。
元気ですわ
宿泊料金が高いと参加できないらしい。
解散してからもその人は米原に電車で行くとのことで、駅まで歩くとのこと!
私も港の駐車場に車を停めているので、同じ方向!
米原なら東横インかな〜と思っても聞かない
米原は、夜食べるところがない。とのことで、長浜のコンビニでお弁当を買ったらしい。
まち歩きだけで1万歩近く歩いたけど、ツーディマーチ参加者は20kmコースに参加して、まち歩きなので、10万歩くらい歩いてるんやなかろうか?
長浜港の
ガイド部はボランティアガイド協会のボランティアガイドさんにガイド業務を割り振りする手配師です。
今まで企画部のお手伝いをしてたのですけど、今年度から手配師
業務が多過ぎて
日々のガイドの依頼の受付
依頼内容がわからないと手配のしようがないので、詳細確認
一覧表にまとめて、希望を募り、割り振る。
60名もいるので、希望を全く出さない人もいるけど、やりたい、やりたいという人もいる。
一つのガイド依頼に希望者が何人もとなるらしい。
公平に割り振ると言われても、それぞれ公平の基準が違うから・・難しい
理由があればいいんやろうな〜
と思いながらお昼はラーメンにした。
昼からボランティアガイドがあるからね〜

味玉の無料クーポンがあったので、味玉トッピング!
麺の太さはコレが1番
山岡家は太過ぎるしずんどう屋は細過ぎる。
来来亭は味噌ラーメンの太さならええんやけど、醤油だと細過ぎる。
家に帰って一息ついていたら、午後のボランティアガイドをコロっと忘れて
一緒にする人から電話がかかってきた。
今、どこにいてますか?
家ですけど・・あ!忘れてた!
2時半出発ですよ!
早く来てください!
2時前だったので、急いで豊公園の噴水広場へ

今年は第33回だそうです。
19回の時に参加して、途中電車に乗って帰ったことがあります。
午前中に出発して、お昼2頃になると続々と帰って来られます。
そこへ、ボランティアガイドさんの無料の街中ガイドがあります。
と会場内に放送されて、コレからどうしようかな〜と思ってる人達が参加されて、大盛況。
ガイドが3人なので3班に分けて、出発!
長浜城から長浜駅、長浜駅から豊国神社
いつものコースです。(^。^)
大通寺で解散です。
本堂に入ってもらって阿弥陀さまに手を合わせてもらいました。
やっと座れてほっこりするとのことでした。
全国のウォーキング大会を歩いてるみたいで、北海道のバッチをザックにつけてられます。
長浜ツーディマーチも二日参加して、参加証明がもらえるそうで、今日は皆さん宿泊だそうです。
元気ですわ
宿泊料金が高いと参加できないらしい。
解散してからもその人は米原に電車で行くとのことで、駅まで歩くとのこと!
私も港の駐車場に車を停めているので、同じ方向!
米原なら東横インかな〜と思っても聞かない
米原は、夜食べるところがない。とのことで、長浜のコンビニでお弁当を買ったらしい。
まち歩きだけで1万歩近く歩いたけど、ツーディマーチ参加者は20kmコースに参加して、まち歩きなので、10万歩くらい歩いてるんやなかろうか?
長浜港の
この記事へのコメント
おはようございます。
長浜ツーディマーチは二日かけて
長浜市内を歩くイベントのようですね。
ビワマス?とかの琵琶湖を一周は
聞いたことがありますが
長浜ツーディマーチは初めて知りました。
昔々にJRハイキングに参加した時に
琵琶湖を歩くのに参加されている方もいて
教えてくれたウォーキング協会の方曰く
あの人は協会員でも別格人物…と。
バッチをいっーぱい付けている人も
よく見かけますね。
震災ウォークでは
参加証になるので付けましたが
終了後には即、外すぷーちゃん*
リュクを覆いつくす数に重さはないのかと
違うことを考えます。
ボランティア協会での企画も手配も
大変かと思います。
わたしには超苦手な業務です。
いわゆるマネジメント業務?
頭が沸きます。
ラーメンを食べに行く前は覚えていたのに
お腹が満足して案内を忘れてしまいましたか。
間に合って良かったです。
お茶目なよこっぺさんです(o^^o)
長浜ツーディマーチは二日かけて
長浜市内を歩くイベントのようですね。
ビワマス?とかの琵琶湖を一周は
聞いたことがありますが
長浜ツーディマーチは初めて知りました。
昔々にJRハイキングに参加した時に
琵琶湖を歩くのに参加されている方もいて
教えてくれたウォーキング協会の方曰く
あの人は協会員でも別格人物…と。
バッチをいっーぱい付けている人も
よく見かけますね。
震災ウォークでは
参加証になるので付けましたが
終了後には即、外すぷーちゃん*
リュクを覆いつくす数に重さはないのかと
違うことを考えます。
ボランティア協会での企画も手配も
大変かと思います。
わたしには超苦手な業務です。
いわゆるマネジメント業務?
頭が沸きます。
ラーメンを食べに行く前は覚えていたのに
お腹が満足して案内を忘れてしまいましたか。
間に合って良かったです。
お茶目なよこっぺさんです(o^^o)
Posted by ぷーちゃん* at 2025年05月11日 09:33